【松田製麺所】鶴岡名産だだちゃ豆入りうどん
【松田製麺所】鶴岡名産だだちゃ豆入りうどん
(商品NO-011)
鶴岡名物のだだちゃ豆を高品質の小麦粉に練り込み、風味豊かなうどんに仕立てました。
山形県庄内・鶴岡市特産「だだちゃ豆」を練りこんだコシの強いうどん!
第二回 山形県新作観光土産品 アイディアコンクール県知事賞
<だだちゃ豆とは>
山形県鶴岡市でしか育たない「在来種」の枝豆で、茹でた時から独特の香味が匂い立ち、噛めば噛むほど口の中に甘味がふくらむ味わい深いものです。
「だだちゃ」とは、山形県庄内地方の方言で「おとうさん・おやじ」という意味。その昔、城下町鶴岡の殿様が大の枝豆好きで、毎日枝豆を持ち寄らせては、「今日はどこのだだちゃ豆か?」と聞いて味わったことから、いつからか「だだちゃ豆」と呼ばれるようになりました。
商品内容
[名 称] だだちゃ豆入りうどん(干しうどん)
[製 造 者] 株式会社 松田製麺所
[内 容 量] 200g
[原 材 料] 小麦粉、枝豆、食塩、クチナシ色素
[保存方法] 直射日光、高温ならびに湿気を避けて下さい。
[賞味期限] 約1年
[お届け方法] この商品は「通常便」でのお届けとなります。
<おいしい茹で方>
沸騰したお湯2リットルの中に麺を一袋(200g)をばらばらに入れ、軽くかき回します。
約10分茹で、麺が半透明になったとき少量を試食して頃合がよければザルに上げ、冷水で十分水洗いをして、薬味や季節のものを添えてお召し上がり下さい